ブログ|デイサービスおかげさん

寿長生の郷へ!

IMG_7093.jpg

この日もデイサービスおかげさんでは、「今日はお天気、どうしましょ?」から「どこか行こう」ということに。総勢8名で梅の状況を見がてら大石の寿長生の郷(すないのさと)へ。

初めて来た方、懐かしいと話される方、もう二度と来れないと思っていたと話される方、歩けず迷惑かけるしやめとくと言われた方、みんなで行きました!

まだまだなんでも出来るしどこへでも行けると思います。諦めるのはもったいない!
支え手はたくさんいます。この時も自然と車椅子を押そうとしたり、腕を組んだり、皆さんで助け合ってました。

支えられた方も別の場面でいつも人を支えています。みんな「おかげさん」です。

写真の視線の先には、ぶっとい大根がありました👀「炊いたら柔らかくなるで」「私の足と同じぐらいあるな」と色々言い合って楽しめました✨

[cid:a87a4fdf-e008-43c6-a51e-c193b0496485@JPNP286.PROD.OUTLOOK.COM]

_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|
合同会社おかげさん介護
代表  福田 康正
〒520-2279 大津市黒津2丁目1-11
📞077-546-8801
📠077-546-8802
_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|

琵琶湖最高!!

IMG_7122.jpg

おかげさんでは利用者と職員とが一緒に過ごす1日の予定は何一つありません。
これはおかげさんに集まって下さる方々が、何もかも職員の準備したスケジュール、レク、食事メニューを提供される雰囲気が嫌だから。
なので毎日皆で「昼どうしましょ?」とその日食べたいメニューを決めることから1日が始まります。
この日も「今日は天気やしちょっと暖かいね」という何気ない会話から、「こんな日はどうします?」と尋ねると「ドライブ行きたい!」と。じゃあ今から行こうと他に行きたい人を募って行きました✨

安心して過ごせる場所や人間関係があって、それにより意欲が出てきて、即行動することでさらなる意欲が湧いてくる、そんなおかげさんです。
大津市のデイサービスおかげさん

[cid:c1bcf646-dc88-438c-ae66-9a409808f315@JPNP286.PROD.OUTLOOK.COM]

温かな目

かなり前になるのですが、デイサービスおかげさんでは利用されている利用者の方が事業所から出て行ってしまい一時行方が分からなくなるということがありました。勿論安全管理上の対策は強化しましたが、今回はその話ではなく。

行方を職員が手分けをして探しました。結果、近隣にお住まいの方の住居に入ってしまうという事態に至り、近隣の方が警察へ連絡しておられました。通報のおかげで本人を発見でき、幸い怪我等もなかったのですが、近隣の方には大変ご迷惑をおかけしてしまいました。

警察の方が2名来て下さり事務処理や今後の対応についての話をしていた際のやり取りの中で、少し温かい気持ちになるやり取りがありましたのでその話を。

警察A(多分先輩)「これからデイサービスの管理者の方と一緒に迷惑をかけてしまったお宅へ行って説明してきてください。」と警察Bに伝える。

警察B(多分後輩)「分かりました。一緒に謝罪に行ってきます。」

警察A「謝罪ではない!説明に行ってきてください!」

 

やり取りとしてはこれだけです。私自身もその時は本人や近隣の方への申し訳なさが先立ち特に違和感なく聞いていましたが、何故か少し温かい気持ちになりました。

後々になって考えてみると、警察Aの方は「その人が悪いのではない」ということを分かっておられたのだと思います。認知症を抱えながら生きる方の言動をみて「その人が悪い」と考えてしまうと、周囲の人は警戒し、遠ざけたり、どんどん認知症を抱える方が生きづらくなってしまう。警察Aの方が謝罪ではなく説明という言葉にこだわったのはそういうことではないかと勝手ながら思いました。

起きてしまった事、迷惑をかけた事実についての謝罪はもちろん必要ですが、認知症を抱えながら生きる人が悪い事をしたから謝罪するというのは誤っていると感じます。

今後、認知症を抱える方が700万人にもなろうとしている時代において、少しずつでも認知症による不自由を抱えながら生きている人を見守る温かな目が増えていくことを願います。誰でも認知症になる可能性は高いし現実近くにも多くの認知症の方が当たり前に生活しているのですから。

「命の洗濯」

IMG_6170.jpg IMG_6179.jpg IMG_6173.jpg

新年を迎えたにも関わらず更新が一切出来ておらず😱
写真を振り返っているとその時の様子や出来事を思い出します。

この写真確去年の11月くらいのものです😆

草笛講座が突如始まったり、子供たちはボールで遊んだり、作ってきたコーヒーをいれて皆んなでおやつを食べたり、どれも何気ない一場面。でも一緒に行った方から「命の洗濯やな」という言葉が出ました✨

デイサービスの利用はただのツール、それをうまく利用して願いや希望を持ちながら意欲的に生きていってもらえたら1番嬉しい✨

[cid:a4050383-3e06-432f-81c5-0d0dcdfe29b7@JPNP286.PROD.OUTLOOK.COM]

[cid:7a0feec4-27f7-4dc1-9586-945b81fddf32@JPNP286.PROD.OUTLOOK.COM]

[cid:4c1ce71e-403b-4c4c-bc7a-4b54285bfa75@JPNP286.PROD.OUTLOOK.COM]

みんな立ってる!

IMG_5813.jpg

昼食前の光景

ふと見渡すとほぼ全員が誰に言われるでもなく立ってること、これ日常の光景ですが、改めて素敵やなと。
1人1人違って色んな人がおかげさんに集まって誰かの為に自分に出来ることをしようとしている。こうやって自分以外の人がいてくれるから体も心も動く。マシンでリハビリしてるよりよっぽど有意義で、人の中に入って認め合って初めて自分の存在が定められるんやと感じました!

[cid:e5fb254b-4b1a-44ac-9617-b7e7ab53b1af@jpnprd01.prod.outlook.com]

_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|
合同会社おかげさん介護
代表  福田 康正
〒520-2279 大津市黒津2丁目1-11
📞077-546-8801
📠077-546-8802
_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|

秋の味覚!

IMG_5790.jpg IMG_5800.jpg

皆んなで秋に食べたい物の話をしているうちに形に残したくなり、絵を描いて皆んなで塗りました。
皆さん「上手に塗れへんわー」と言いながらやってましたが、「こうしたら美味しそう」と言いながら指で色を伸ばしたりしてました。

「おかげさんで全部食べれるの?」と聞いてこられた方がいました。
「OK!松茸以外は!笑」と答えました!

[cid:26913590-0c47-4f3e-9f11-d575a2f12ac9@jpnprd01.prod.outlook.com]

[cid:d794acd9-14d7-4ea4-ad9e-bd040ab442e5@jpnprd01.prod.outlook.com]

_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|
合同会社おかげさん介護
代表  福田 康正
〒520-2279 大津市黒津2丁目1-11
📞077-546-8801
📠077-546-8802
_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|

有難いお言葉✨

IMG_5673.jpg IMG_5674.jpg

元々お坊さんとして色んな場所へ出向いて仏様のこと、命のこと、人の考え方のことなどを多くの人に伝えてこられたこの方。

突然に「一言お願いします」と筆と紙を渡すとすぐに書き出され、「悲しいことがあっても悲しみでない方向へと目が向けられるおかげさん」と書いて下さいました。

事業所を「おかげさん」としたのは自分なりの思いがあってのこと。しかし、こうやって書いてもらうと改めて、人への感謝を忘れず縁を大切に生きていくことで悲しみも乗り越えて行けるんだなぁと。人と人の繋がりやそれによる安心感、生き甲斐に繋がる支援をみんなでしていきたいと思います✨

[cid:8ee8d224-0d9b-4f26-a94c-1198fbd36ae5@jpnprd01.prod.outlook.com]

[cid:24633eb0-c124-4d60-81e7-cb3e2f9332a7@jpnprd01.prod.outlook.com]

_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|
合同会社おかげさん介護
代表  福田 康正
〒520-2279 大津市黒津2丁目1-11
📞077-546-8801
📠077-546-8802
_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|

共に育てる!

IMG_5579.jpg

以前ブログに挙げましたが、子供の成長を感じ、見守り、喜んでいるのは職員だけではありません。ここに偶然集まった初めは知らない人同士が同じ時間を重ねる中で、共に笑い、時に腹を立て、共に喜び、そんな日々を繰り返し気が付くと人間関係が多数に拡がっていってます✨そこには年齢も性別も関係ない!

気が合う人がいて、ちょいと苦手と感じる人がいて、色んな人がいる。それでもそれぞれに受け入れながら暮らしている。

何が言いたいかよう分からんけど、素敵な場面にちゃんと気が付く事が大事やなと。

[cid:0d235ab6-be64-4912-8c49-b60a6c5fa0d7@jpnprd01.prod.outlook.com]

帰り際の一場面

IMG_5569.jpg

事業所でそんなに関わっている場面を見かけないお二人ですが、帰り際に挨拶すると「もう帰るの?次会う時まで互いに元気でいようね!」と互いに手を取り合っていました。
いつもの場所でいつもの人に出会うこと、それぞれに心地よい距離感で過ごせる居場所って良いなぁと感じさせてもらいました✨

[cid:6154361f-cebe-440a-a243-071c33a28eb4@jpnprd01.prod.outlook.com]

子供の成長👶

IMG_3471.jpg IMG_5576.jpg

おかげさんオープンから来てくれてる赤ちゃん👶ニコニコするか寝るか泣くかやったこの子が少しずつ色んな表情を見せてくれるように。
職員も利用者も皆んなで「大きくなったねぇ」とよく話しています。いつまでも皆んなのアイドルです✨確かに大きくなったんですが、寝顔って変わらんですね。笑

[cid:73ea2d21-5fa8-4c7c-897f-9699bd0090ba@jpnprd01.prod.outlook.com]

[cid:09f00105-ee30-471e-8e57-9015495a9147@jpnprd01.prod.outlook.com]

_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|
合同会社おかげさん介護
代表  福田 康正
〒520-2279 大津市黒津2丁目1-11
📞077-546-8801
📠077-546-8802
_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|